【超やさしく解説】ZEH(ゼッチ)住宅って何?補助金100万円ももらえるってホント?

こんにちは!幸せな家づくりを一生懸命サポートするNKT HOMEホームです。

最近よく耳にする「ZEH住宅(ゼッチじゅうたく)」。なんだか聞き慣れないし、難しそう...と思っていませんか?

でも実は、ZEH住宅はこれからの家づくりの大きなスタンダードになる、とっても大事なキーワードなんです。

しかも、条件を満たせば補助金が100万円ももらえるって話も...!?

今回は、そんなZEH住宅について、超やさしく・わかりやすく解説していきます!

ChatGPT Image 2025年3月30日 15_58_25.png
そもそもZEH(ゼッチ)住宅って何?

ZEHとは、「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(Net Zero Energy House)」の略です。

かんたんに言うと、家で使うエネルギーと、家でつくるエネルギーの差が "ゼロ" になる家のこと。

これを実現するために、以下の3つがポイントになります:

  • 高断熱(室内の熱を逃がさない家)
  • 省エネ(エネルギー効率の良い設備を使う)
  • 創エネ(太陽光発電などで電気をつくる)

つまり、ZEH住宅はエネルギーのムダをなくし、自分の家で電気も作れるエコな家なんです!


ZEH住宅にすると、どんなメリットがあるの?
  • 光熱費がグッと下がる!
    → 太陽光で発電した電気を使えるので、電気代の節約に◎
  • 夏は涼しく、冬はあったかい!
    → 高断熱なので、冷暖房効率が良くて快適な暮らしに
  • 災害時にも安心!
    → 停電時も太陽光発電や蓄電池があれば電気を使える
  • 国の補助金がもらえる!
    → 条件を満たせば、最大100万円の補助金がもらえる制度あり

補助金ってどうやったらもらえるの?

補助金制度は国だけでなく、お住まいの地域ごとにも用意されている場合があります。

▼地域ごとの補助金の一例(名古屋市南区の場合)

名古屋市南区では「住宅用地球温暖化対策設備導入費補助金」が活用できるケースがあります。これは、太陽光発電システムや高効率給湯器、蓄電池などの導入に対して補助金が出る制度で、ZEH住宅を建てる際にも一部条件を満たせば対象となります。

さらに、愛知県やその他自治体独自の支援策もあるため、国のZEH補助金と組み合わせることで、実質的な負担をグッと抑えられることも。

こうした地域の制度は毎年内容が更新されるため、最新の補助情報を工務店に相談するのが確実です。

そして、ZEH補助金は、経済産業省や環境省などが実施している制度で、一定の断熱性能や太陽光発電の導入などの基準を満たした家が対象になります。

▼具体的な主な条件(例)
  • 断熱性能が省エネ基準より高い(UA値が一定以下)
  • 高効率な省エネ設備(エコキュート、LED照明など)を導入
  • 太陽光発電システムを搭載し、年間の一次エネルギー収支がゼロ以下になること
  • ZEHビルダー登録業者による施工であること

申請は工務店やハウスメーカーが代行してくれる場合が多いので、「ZEH対応の家を建てたい」と相談すればOK!

ただし、年度によって予算や条件が変わるので、気になる方はお早めにご相談を。


ZEH住宅はこれからの"当たり前"

これから家を建てる人にとって、ZEH住宅はますますスタンダードになっていきます。

光熱費を抑えられて、快適で、環境にもやさしい。

そして、補助金まで受けられる可能性があるなんて、魅力がいっぱいですよね!

「うちもZEHってできるのかな?」と思った方は、ぜひお気軽にNKT HOME(エヌケイティホーム)までご相談ください^^

メニュー